※ちなみにこの写真はJulienとお台場(Odaiba)に行ったときに撮ったものです。きれいだわ☆
彼も「女の子はまだいいけど男の子と写真撮るのは嫌だ」なんて言ってました(笑) そんなフランス人大人気だった場所を離れ、『七孔瀑布(=滝)』を見に車に乗って行きました。 「滝を示す看板が漢字で書かれてるから、見つけたら教えてくれ」と言われて探していると小さい看板にかかれた七孔瀑布の文字を見つけました。看板のとおりに細い道へ入ると、どんどん茂みの中へ入っていきました・・・。人も少なく静かで、そんな中カラオケを楽しんでいるおじさんの横を通って滝へと目指しました! 滝への道のりはかなり大変で、小川を渡ったり、縄につかまりながら山を登ったり、まったく想像していなかったのですごく疲れました。もちろん汗もダラダラ(>_<;) Indiana Jonesのように進んで行くこと約15分、ようやく滝の元へ到着!ひゃー疲れた! かなり高いところまで登ってきたので、また下るのも大変でした(^_^;) ハイキングじゃなくて修行みたいでした(笑) それから服を着替えて新竹(Hsinchu)へ帰りました。 途中のサービスエリアでJulienとBorisが運転を交代。なんとBorisは初めてのオートマチック車での運転だったそうです!ABSの効き目を試したいということで、いきなり発車してから急ブレーキ(゜O゜;)!!すごく驚かされました(苦笑) はじめは少し心配だったけど彼の運転はなかなか良かったと思います(^_^) 台中(Taichung)のサービスエリアでラーメンを食べて無事にHsinchuへ帰ることが出来ました。
こんなところにもフランス人・・・いるのね!(笑) 台湾にいるのになぜかフランス語・・・。そりゃフランス人3人が集まれば会話はフランス語になるか(^_^;) オーナーは英語も話せたので私にとってはよかったけど。とりあえず荷物を部屋に運んで昼食をとりに行きました。 メインロードにはたくさんのお店が立ち並んでいて私たちは洋食も置いてあるレストランへ行きました。なんか知らないけど、台湾っぽいお店よりこういうカフェみたいなところのほうが落ち着くのはなぜでしょう?(苦笑) そこでスパゲティ・ボロネーゼを頼みました。味は・・・まあまあでした(笑) お店にはもちろん他にもお客がいたんだけど、その中に小さい女の子がいてその子がJulienとBorisをチラチラ見てはケラケラ笑っててかなり興味津々の様子。2人がかまってあげると喜んでまた柱の影からチラチラ見ては笑いの繰り返し(笑)
見ているこっちも面白かった(^o^) そのうち彼らも飽きてきて気にせず料理を食べていたんだけど、それでも女の子はまだ笑ってる・・・そんな姿を見ていた2人は”俺達は動物じゃねーぞ!”といってうんざりしていました(笑) でもここ台湾、特に地方では外国人(欧州・欧米人等)があまりいないんだよね。日本の田舎もそうだけど。。。台北ですら東京ほど外国人を見ないね。台北のクラブと新竹のFlying Pigに行ったときにたくさんの外国人を見たぐらい。だからどの街に行っても彼らは注目されている・・・(^_^;) 一方私はというと、見た目は台湾人と全く変わらい顔立ちなのでみんな私が台湾人だと思って中国語又は台湾語で話しかけてきます(苦笑) "我是日本人!"(私は日本人です!の意)って何度言ったことやら(^_^;) まぁしょうがないけどね!
それからレストランを出て3人で白砂ビーチ(Paisha beach)へ行きました。ビーチには何人か泳いでいたり写真を撮ったりしている人たちがいたけど、もう少し日が傾きはじめていたし10月だから?だと思うけど波も立ってないし静かでその名のとおり白い砂浜のきれいなビーチでした☆ きっと夏(又は日中)はにぎわってるんだろうけど。 日差しが強かったのでJulienが日よけ代わりの傘を取りに行ってくれてる間(パシリかよ!笑)、Borisは一人で海で泳いで私は水着を持ってきていなかったのでビーチでごろんと横になってました。 そのうちその辺をうろちょろしていたフリードッグ(まあ要するに野良犬だと思う。。)が私の周りに集まってきて囲まれてしまいました(笑) すごく人に慣れててなかなか離れていってくれないし、私たちの荷物の匂いをかいだりして荒らされそうになってたので騒いでたらBorisが海から上がってきて追っ払ってくれた(笑)
でもその後も犬達はずっとそばにいて終いには座り込んじゃうし・・・(^_^;) 可愛かったけどね :P それから3人で夕日を眺めてゆったりとした時間を過ごしました(^_^) 日も落ちたので宿に戻ってシャワーを浴びてから夜の街へくりだしました!私たちを含め多くの観光客(修学旅行生もいた)がメインロードにいました。その日の夕食はシーフードレストラン(サンドウィッチからパエリア・タイ料理など多国籍料理の店)に行きました。私はパエリアを注文したんだけど、どう見てもべちゃべちゃチャーハンって感じでパエリアじゃなーい(>_<) もちろん味も全く違ってシーフードエキスの入ったやっぱりチャーハンって感じ(苦笑) 美味しかったけどね!「ここは台湾だからしかたがない!」と思っていただきました :P この日はなんとBorisがおごってくれるということでご馳走になりました!Merci Boris! ;) どうやら家族の人に私にご馳走してきなさいと言われたらしい・・・(笑)
フランス人の礼儀なのかしら?いやいやありがとうございます(^o^) 夕食を済ませたあと街の中を見て回りました。男子2人はやはりゲームがお好きのようでゲームセンターでシューティングゲームをして遊んでました。私はそんな無邪気に遊ぶ彼らの姿をカメラに収めてました :P そういえば3人でプリクラも撮りました(^o^)v なかなか楽しかったです。遊びまわったあとは宿の主人がレストランも経営してるということなので、見に行くことにしました。そこでクレープとフレッシュジュースを食べてみんなでおしゃべりして過ごしました。(ちなみにみなさんフランス語で話していたので、私は全く会話に参加できず・・・(-_-;) 何について話してるのか聞き取ろうと試みたものの、話すスピード速すぎて全然わからないー!!! ヽ( ̄▽ ̄;)ノ Je ne comprends pas du tout...!! もっと頑張ってフランス語を勉強しなくてはいけないわ!泣) つづく・・・。
MTVを観ながら支度してたんだけど、けっこう日本のミュージシャンが多くて驚きました!よくかかってたのは、Do As Infinity、柴咲コウ...etc.だったな。(CDショップではその他に倖田來未の新しいアルバムも大きく取り上げられてたよ。) あとは台湾のミュージシャンはもちろんのこと、Ricky Martinやt.A.T.uが何度も流れてました。TVのボリュームが大きかったみたいで、Borisの部屋に行ったときに言われてしまった(^_^;)
うるさくしてすみません。。。 11:00すぎにBorisと一緒に台南観光をしに出掛けました。ホテルのフロントで台南の地図をもらおうと思って日本語で聞いてみたんだけど、一人が少し話せるだけで結局英語で尋ねることに。。。ガイドブックにも日本語話すって書いてあるのになー(苦笑) 「君の日本語が悪いんだよ」ってBorisに言われた・・・(-_-;) なんでー?! ホテルが無料で自転車を貸し出していたので、自転車を借りていざ出発!!外は真夏のように暑い!(>_<) ちょうどお昼時で一番暑い時間帯だったしねー。30℃以上あったと思います。 自転車に乗るのってすごく久しぶりで気持ちよかった♪ ホテルの前は運河が流れていて、その運河沿いを通って行きました。
この辺りは駅がある中心地から少し離れているので、静かな町並みでした。 10分弱走っていくと、『安平古堡(Anping Fort)』へ到着。これは1920年頃オランダ人が建てたもので、昔はお城のようなものだったそうです。小高い所に作られていて、展望台もありました。そんなに高くはないんだけど上からの眺めはなかなかいいものでした。 それから近くのお寺を見学してからまた自転車を走らせ周辺散策!『億載金城』をめざし自転車を走らせてる途中『東興洋行(Tung Hsing Trading Company)』という洋館を見学しました。この建物は台湾がドイツとの商業貿易をしていたときに建てられた物らしいです(ちょっと不確かですが・・・)。
とにかく外は炎天下で暑かったので避暑地を求め中へ入りました(笑) それから目的地の『億載金城(Eternal Golden Castle)』まで10-15分かかって、ようやく到着しました。 ここは"安平大砲台"とも呼ばれる所で、日本の台湾出兵に対抗し海岸防備の為に作られた場所です。わざわざフランス人技師を招いて砲台を設計させたそうです。そんな話を聞いてフランス人のBorisと日本人の私がこの地を一緒に観光しているのもなんだか面白いなと思った(苦笑) 広い敷地内には何台かレプリカの大砲と往時のものの小さい大砲が置かれていたり、弾薬庫の跡が残されていました。
ひととおりぐるりと観て回ってお腹のすいた私たちはホテルへ戻ってシャワーを浴びてから台南の中心地へTaxiで向かいました。2,3時間弱だったのにしっかり日焼けしちゃいました(-_-;) 日焼け止めクリームも塗ってたのに。。。恐るべし南国・・・。
Jolinこと蔡依林は台湾で人気のある歌手で日本でいう浜崎あゆみ的存在。TVのCMでも頻繁に彼女を見るし、街の中の看板にもたくさん彼女を使った広告を見かけます。実は私も6月台湾に来たときに夜市で彼女の海賊版CDを買いました(笑) もちろん中国語で歌ってるんだけど、曲の感じは日本のものとあまり変わらずとても聴きやすいです。気になる人は彼女のサイトをチェックしてみては? :P それでそのJolinのファンの一人が目の前に・・・そう、Borisです(笑) 私の出来る限りの能力でその記事を解読してみると、Jolinは158cmで体重が40kg(よく覚えてないけど確かそんな感じだったと思う。。)と彼に話すと、「知ってるよ!彼女のウェブサイトで読んだから。」だって!そうとうお気に入りのご様子・・・(笑) 彼女の行ってみたい国は・・・なんとフランス!だそうです。それを聞いたBorisはご満悦(^ー^)♪ はいはい良かったね!(笑)
台南で一番歴史の古い古墳だそうです。台南を占領したオランダ軍によって建てられた物で"プロビデンシャ城(Providentia Fort)"とも呼ばれたそうです。入り口を抜けると芝やヤシの木の広い庭があって、名前どおりの赤い建物があってとてもきれいでした!建物の内部は資料館になっていて見て回ることができました。 それからまた歩いて近くのお寺を見て『孔子廟』へ行きました。17時頃だったから仕事帰りの人や学生たちであふれてたなー。そしてみんなはBorisに注目(笑) 外人がめずらしいらしい・・・(^_^) このあともっと南に下る=墾丁へ行くと彼への視線はすごいことになるんだけど、そのエピソードは後で話すことにします :P 孔子廟の隣には運動場があって、おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんがトラック上をてくてく歩いてました(^_^) 孔子廟内でも太極拳をやってる人達がいたり台湾らしいところが見れました!だいたい内部のものや建物の感じは他の物とよく似てるかなー(苦笑) でもこの孔子廟は台湾で最古のものらしく、孔子誕生日の時は盛大に祭典が行われるみたい。 大正殿の正面前階段中央には龍の頭を模った石版があって、普段は登ってはいけない場所らしいんだけど、
学問の神様の場所なだけあって、一流大学・高校の試験を第一位でパスした者だけに許されるんだそうです。(あれ?Boris登ってなかったっけ?笑) それからまた歩いて近くのお寺(名前忘れた)を見て、その後『王妃廟』を目指して歩いてたんだけど道に迷ってしまって(日が落ちて暗かったせいもある)、地元の女の子に英語で尋ねてみました。純オリエンタルな顔をした私が英語で質問してきたことに始めはちょっと彼女たちも困惑気味(苦笑) 「私は日本人です」ってことを伝えると「ああ。」といって納得いったみたい。 たぶん彼女たちは高校生ぐらいだと思うけど、私たち"外人"に丁寧に教えてくれました(^_^) が・・・彼女たちもよくわかっておらず、また通りに出たら誰かに聞いてくれということで去って行きました(苦笑) ありがとよ・・・お嬢さんたち!(´ー`)/ とりあえず教えられたどおり歩いていくと大通りにでました。信号のところで交通整理をしていたおじさんに聞くとまっすぐ行けば着く言われたので、しばらく歩いてたらようやく到着!すでに暗かったのでよく見ることはできなかったけど、少しライトアップされていたので周りを少し見て回りました。 この日は本当によく動いたー!暑かったし疲れたな(^_^;) でもBorisと2人で観光するのも楽しかった♪ 夜はJulienとLeoと合流してナイトマーケットへ行きました。何も買わなかったけど、いろいろな出店があって見てるだけで楽しかったです。その後はみんなで飲みに行って終了! 色んな所を見て回って楽しかったです(^O^)v まだまだ続く・・・(笑)
彼も私のことを覚えてくれてたみたいで、2人で会った瞬間『あっ!』って言い合っちゃいました(笑) 相変わらず彼は英語も日本語も話さず、私も中国語話せずコミュニケーションがうまく取れなかったんだけど、おじさんは中国語でなにやら再会したときの様子を話していたみたい。私と同じこと思っていたのね(笑) 車に乗って空港を去るときに、おじさんが何か言ってきたんだけど(たぶんトイレに行くかとかご飯を食べるかとかそういうことを聞いてたんだと勝手に思った)、『不要(Bu yao:結構です、いりませんの意)』と私が答えたらおじさん笑ってた(^_^;) 私が知ってる中国語話したから喜んでたみたい(苦笑) 今回は残念ながら(?)V6やら日本のCDが無かったみたいで、新竹(Hsinchu)までのあいだ静かにドライブしてました。おじさん、前回に引き続きありがとうございました!(^O^)/ Julienのアパートに着いた頃はけっこう疲れていて早めに休みました。 そういえば、Julienのお母さんからの誕生日プレゼントを受け取りました!プレゼントの中身はというと・・・なんとランジェリーでした!!(>_<) まさかお母さんがくれるとは・・・(笑) でもsexyかつ可愛くて素敵なプレゼントでした☆ Merci beaucoup! Ca m'a fait tres plaisir :) 次の日の午後、Julienと共に車で台北へ行きました。
その日は彼の弟がフランスからやってくるから私たちも台北のホテルを予約しました。 新竹から高速道路にのって行ったんだけど、台北の出口がよくわかんなくて(私、地図読むのダメなのよね。。。)通り過ぎたりしちゃってぐるぐる回りながらようやくホテルに着きました(苦笑) 弟が到着するまでの間に2人で小籠包で有名な鼎泰豊(Din Tai Fung)に行って小籠包を堪能してきました!さすが有名なお店だけあってすごく美味しかった!b(>_<) あとは海老ワンタンスープ、野菜蒸し餃子、炒飯とオーダーしたんだけど全部食べきれなかった(苦笑) ガイドブックに載ってるお店だから日本人がたくさん来てた。(ほとんど日本人?クーポン持ってる人とかしたし!笑) 腹ごしらえをした後タクシーを拾って『行天宮』に行きました。関帝廟で主祀の関帝は三国志の英雄、"関羽"だそうです。 敬虔な信者(おばさん達)が掃除をしていたり、お供え物とお線香をあげてお祈りしていたり、夜なのに意外と人がいました。
私もタクシーを降りた瞬間に近くにいたおばさんが袋を渡してきて、何やらわからず受け取ってしまったらお金払わされました(-_-;) 私って典型的な旅行者じゃん!おばさんのいいカモになってしまった(笑) その袋にはお供え物が入っていたので、私たちもお供えしてお線香をあげて観光してきました(^_^) お寺はライトアップされていて綺麗だったよ! それから一度ホテルに戻って彼の弟を待つことにしました。 23:30ごろだったかしら?いきなり部屋のベルが鳴って弟Boris登場! 彼とは去年の12月にパリで会って以来の再会でした。相変わらず元気そうで背が高かったわ!(背が高いのは関係ないけど。。笑) なんと彼からもプレゼントをもらっちゃいました! フランスの有名なFafiって人が描いた女の子の絵柄のTシャツとショートパンツのセットをくれました!(^O^) ありがとうBoris!
ホテルの中にあるブランジェリーでパンを買って、近くにあるカフェで朝食をとりました。それから新竹に戻って市内を散策しました :) 日本の商店街のようにお店が並んでいて人でにぎわってました。 駅前にある広場で何やら女の子の2グループがダンスの練習をしていて人が集まっていたので、私たちもそこで一休み。。。 まだリハーサルをしている感じで照明をピカピカやって調節していたりしていました。 なんか芸術祭みたいなことが書かれたステージで踊ってました。一組は民族衣装みたいな煌びやかな衣装をまとって踊っていて、もう一組はいまどきのPopというかR&Bというか、そういうダンスをしていました。 新竹は"風の城"という異名を持つ街だけあって、風が強くて夜になるとすこし寒く感じました(*_*) それから一旦アパートに戻りました。 帰ってからすこしのんびりしてたんだけど、何だか体調がよくなくて私は一人で休むことに・・・。彼ら兄弟は夜Flying Pigに行ったみたい。この日の夜は本当に具合が悪くてしんどかった(-_-;)
日本もそうだったけど、10日の月曜日は台湾も祝日で街ではフラワーマーケットが出ていたり出店があったり活気がありました。 私たちはまずフラワーマーケットに行ったんだけどフラワーマーケットといってもお花だけじゃなくて、屋台もあったし、他にも色々なお店が出ていました。 この日はすごく天気がよくて暑かった! その後新竹にある動物園(150円ぐらいで入れる小さい動物園)に行って、動物たちを見ながら散歩しました。 それから新竹で有名な『城隍廟』を見に行って、近くにある市場や屋台を散策したあと、餃子屋さんで腹ごしらえ。 焼き餃子(だけ?)のお店でなかなか美味しかった!でも脂っこいものに手が出せなくなっていた私は少しだけもらっていただきました(^_^;) お腹も落ち着いたところで、Borisがカメラを買いたいということで台湾で有名な電化製品のお店"NOVA"に行きました! 私もiPod nanoのケースカバーが欲しかったからアップルストアに見に行ったんだけど、そこには置いてなかった(T_T) Julienいわく、まだ台湾ではそんなにiPodを持ってる人がいないらしい。みんな高いものだと思ってるんじゃないかって言ってたよ。。。そうなのかしら?(^_^;) それからJulienの友達でカナダ人のIanに会いに竹東(Jhudong)へ。 竹東は新竹から車で30分ぐらい東に行ったところにあって、田舎町。 彼はゴーカートがあるところに小さいカフェを開いてました。
彼はカナダのケベックの人だったから英語とフランス語が話せて、台湾人の奥さんがいました。 JulienとBorisはゴーカートに挑戦!Ianはそこのゴーカートの記録保持者らしく、ドライビングテクニックがすごかった!曲がるときはドリフトしてるし! Julienも一緒になって軽快に走っていたよ(^O^) Borisは出だしは安全運転って感じでマイペースに走ってました(笑) ゴーカートで遊んだ後、車で近くにある温泉街へ行きました。 そばに川があって日本の温泉街に少し似てたな。 もう日も落ちて暗くなっていたんだけど一通り町の中を散策しました。 つり橋が架かっていてそこを通ったときに、下を見ると川を渡ってる人たちがいました。 一見北朝鮮から逃れる出北者のように見えて3人で冗談を言ってました(笑) その後、竹東の街に行ってIanと彼の奥さんと再び合流。 韓国料理のレストランで夕食をとりました。 ビビンバを食べたんだけどすごく辛くて完食できなかった(*_*) 韓国で食べた時より辛かった感じがしたよー!男子3人は韓国のお酒(焼酎?)をグビグビ飲んでた(^_^;) 帰り運転するのにさ。。。 次の日からJulienは台南で仕事をするため、夕食を食べた後ひとまずアパートに戻って支度をして、夜の23時ころ台南へ向けてまた出発。 途中彼の同僚のLeo(台湾人)と合流して夜中3,4時間のドライブ。。。 私は後ろの座席で着くまでの間寝かせてもらいました(苦笑) 台南のホテルに着いたのが夜中の2時過ぎだったかな? チェックインを済ませてそのままベッドにばたんきゅー(-_-)zzz すぐに休みました。
たばことサイズを比べてみました。ご覧のとおりiPod nanoの方が小さい。携帯とも薄さ比べ。やっぱりiPod nanoの方が薄い!