Wednesday, February 22, 2006

N'importe quoi!

昨日テレビで見たんだけど、台湾にとんでもないレストランがありました!その名も『MARTON馬桶主題餐廳』。 "馬桶(marton)"とは中国語でトイレを意味する言葉で、なんとこのレストランは便器の形をした器に料理を盛って出すそうです!w(゚o゚)w このレストランは台湾南西部にある高雄(Kaohsiung)に本店があって、今は台北にも支店があるそうです。 若者に人気って言ってたけど、本当なのかな?たとえ料理が美味しかったとしても、便器の器に入った料理を出されたら食欲失せる気がするんですけど・・・(-_-;) でもなかなか面白いかもね!(笑) 椅子が洋式トイレになっていて、店内全体がトイレになってるみたいです。一度は行ってみてもいいかな?! :P

お店はこんな感じらしいです↓
http://www.hangao25.com/ttboard/ttboard.cgi?act=view&code=4806&bname=JB4&page=1

Monday, February 06, 2006

You can be a...


Super Mario!!(^O^)/ 秋葉へ行ったときにランジェリーの商品棚のとなりにこのコスチュームを見つけました。なんでそんなところに置かれていたのかはわかりませんが・・・。



JulienとBorisは昔Nintendo Clubに入っていたらしく、Marioのカップを持っていました(笑) これが証拠写真↓↓↓

Sunday, February 05, 2006

Mecca of Otaku

土曜日に友達と一緒に"オタクの聖地"秋葉原に行ってきました!(^O^) あんまり秋葉って遊びに行かないから、逆に行ってみようってことになって新しくできたヨドバシカメラへ行ってまいりました!(笑) 9階建ての大型店でヨドバシ以外にも専門店(本屋、タワレコ...etc.)やレストラン、ゴルフスクールまでありました! 私はiPod nanoのケースカバーと直接コンセントにつなげてiPodを充電できるアダプターを買いました(^_^) 電気屋って好きだなー!なんかいろんな商品が並んでて楽しい♪(笑) 昼食も館内にあるレストランで食べました。鳥の唐揚げ定食を食べたんだけど、大きいから揚げが4つ(本当にデカイ)、ご飯、味噌汁、しかも3つの小鉢がついて750円は安かった!友達はビビンバを食べていたけどそれもボリュームがあって、味見させてもらったらすごくおいしかった(^O^) その後もタワレコに行ったりして館内をウィンドウショッピングして過ごしました。 そのあとドンキ・ホーテに行って面白いものを見て回ってました(笑) ランジェリー売り場で変なもの見つけて二人で大笑いでしたよ(爆笑)
秋葉はオタクの聖地っていうけど、昨日は"THE オタク☆"って人は見かけなかったなー。友達の友達曰く、今秋葉は新しいお店が進出してきて昔のお店が押されて、オタクたちは中野に移動しつつあるということらしいです。これが正確な情報かは定かではないですが・・・。それにしても相変わらず秋葉って変わった街だなと思いました(^_^;) 楽しめたから良かったけどね! :P
Yodobashi-Akiba

おおきに(^_^) -Okini Kyoto-

先週末京都へ行って参りました。夏以来の京都でございます(また京都?って感じもしますが・・・)。 Julienが仕事でまた滋賀県に来たので会いに行ってきました。 金曜日仕事が終わったあと、直接東京まで行ってそこから新幹線で行きました。金曜の夜だったせいか乗客数も多かったように感じます。彼と約束していた時間に間に合わなそうだったので、指定席ではなく自由席にしました。値段も少し安いしね :P でもやはり自由席なだけあって新幹線に乗車するとすでに席が埋まってしまっていてうろちょろ探していたら、3人掛けの席でおじさんとおじさんの間が空いていたので座ることにしました(^_^;) ずっと立ってるのも嫌だしね・・・。 通路側のおじさんは特に問題はなかったんだけど、窓側にすわっているおじさん(っといっても30代だと思う)が、
1.大股広げて座ってる
2.お弁当は音たててクチャクチャ食べてる
3.ビールを飲んでいて酒臭い
4.楊枝でしーしーやっている
5.げっぷの連発。


(-_-;)(-_-;)(-_-;) ・・・・・


この人のとなり嫌だ・・・(>_<)(>_<)(>_<)!!!


真ん中の席だったため居眠りしてしまって、どちらかのおじさんの肩に寄りかかってしまっても困るので、ひたすら本を読んでいました!(^_^;) そのおじさん達が名古屋で下車したので京都までの約40分間は一人で快適に過ごせました♪ :P
京都駅でJulienと合流してその夜は二人とも仕事で疲れていたのでホテルでゆっくりしました。 次の日は市バスに乗って二条城と京都御苑を観にいきました。二条城は1603年、将軍徳川家康が宿泊所として造営したもので今では世界文化遺産となってUNESCOに登録されているそうです。城内にある二の丸御殿の大広間は徳川慶喜が大政奉還を発表した所であり、徳川幕府265年の幕を閉じた所でもある歴史的な部屋だそうです。(こんなこと昔勉強したねー。大政奉還って何だっけ?って人はこちらをクリック!) 御殿内は絵画や彫刻(厚さ35cmの桧の1枚板を両面から透し彫りしたもの)を見ることができます。 二条城を見学したあとは京都御苑へ行って、広い御苑内を二人で散歩しました。残念ながら京都御所を見学するには申し込みが必要らしく見ることができませんでした。(※春と秋は一般公開しているそうです。) それからMcdonald'sでお茶してから京都中心街へ戻ってBAPEのお店に行きました。探し回ること約2時間ようやくお店を見つけたんだけど、目当ての物がなくて結局何も買わなかった(^_^;) 夜は旅館に泊まることにしていたので、荷物を置いてそれからJulienの友達のげん君と彼の彼女のSandyと会って沖縄料理のお店で一緒にご飯を食べました(^_^) アロエの刺身を初めて食べたよ!ヌルッとしてて不思議な感じ・・・ヨーグルトとのほうがやっぱり合うかな!(苦笑) 料理は美味しかったし、店員もいい人達だったし、久しぶりに彼らとも会うことが出来て楽しかった!
旅館に戻ってから、温泉に入って一日の疲れを癒しました(~o~) すごく気持ちよかったー!やっぱりいいね、温泉は(^O^)

"おおきに"といえば、Toulouseに行ったときに"おおきに-Okini-"という名前の京都出身の日本人女性が経営しているカフェにJulien、Borisと一緒に行きました。お店は地下1階にあって、和風らしく靴を脱いでお店に入るようになっていました。経営者のちかこさんはフランス語が堪能で、Toulouseに来て5年になるそうです。Julienは彼女がToulouse訛りと日本語訛りのフランス語を話すので面白いって言ってたなー(^_^) それでも私からすれば流暢に話せる彼女が羨ましいと思ったけどね(^_^;) 日本の本やお菓子の箱(空箱だったけど)などが置いてあって、3人で本を読んだりしながらお茶してました。けっこうお客さんが来てたなー。もちろんみんなフランス人です(^_^)
-国宝-二の丸御殿(Ninomaru Palace)

Wednesday, January 25, 2006

☆SPRINGROOVE☆

4/1(sat.)、4/2(sun.)に春フェスがあるそうです!Summer Sonic系列(?)のフェスティバルで東京(正確には千葉の幕張メッセ)と大阪で開催するそうです。HPによると国内初の春フェスティバルですって!(^o^) (春って何かと催し物がありそうなものだけど・・・初めてらしい。) でもSummer Sonicとは違って、全てのジャンルを絞り込んだものだそうです。Hip Hop/R&B/ReggaeジャンルSPRINGROOVERock/PunkジャンルPUNKSPRINGとあって、私はSPRINGROOVEへ行ってみたいと思っています。 Pharrellが来るみたいだから、ついでにTERIYAKI BOYZも参加してくれないかなー?(^o^) まだまだ今は寒い季節だけど、これからだんだんと暖かくなるとライブとかコンサートとか楽しくなるよね!p(^∇^)q

Sunday, January 22, 2006

After the snow fell...











It's a blue sky! I want to go snowboarding!! Ok, we can't snowboard in Chiba though...


























Here is my little inuit Haruki. He was helping his father to remove the snow.

Saturday, January 21, 2006

Bon appetit! \(^∇^)/


I made a soup for dinner tonight. It's a soup with vegetables(cabbage, carrot, onion) and meat balls. It tastes like a "pot-au-feu" :) It was tasty! hehe :P Posted by Picasa

Il neige a Chiba!

おはようございます! 今朝起きて窓を開けると、辺り一面雪が積もっていて驚きました!そして寒い!!((p(>_<)q)) もちろんロシアほど寒くはないけどね! :P


お気づきかと思いますが、田舎の風景ですねー(^_^;) 良い被写体がありませんの!(苦笑) Yes! I live in the country! :P

Friday, January 20, 2006

Message to Russia -Как дела?-

昨日ロシアにいる弟に電話をかけました。今年に入ってまだ一度も連絡(メールすら)がなかったので・・・(^_^;) 最近ロシアの寒波のニュースも聞くし・・・そう、今ロシアは大寒波(別名:冬将軍!笑)の中にいます。弟のいるモスクワでも最低気温が-30℃(?!)だっていうし、寒さのせいで死者まで出てるって聞いたから両親も心配していました。日本時間の22:40頃電話をかけたので、ロシア時間では16:40頃、学校の授業も終わって寮の部屋でルームメイトとくつろいでいたようです。
"Алло?(もしもし?)"と第一声。私も真似して"Алло?"と返す。再び弟が"Алло?"と言ってきたので、"元気かー?"と私が言うと、"なんだよ、おまえかよー。"と返事か返ってきました。"なんだよ、おまえかよー。"とはなんだ(-_-#)!!せっかく電話かけてやってるのに!! でも相変わらずの返答だったので元気なんだってことはわかったから良かったです(^_^;) 濡れたタオルを空中でくるくる振り回すとタオルが凍ってカチカチになるっていうのをニュースで見たってことを話すと、やはり現地はかなり寒いみたい! ((p(>_<)q)) 部屋の窓も凍ってるって言ってました!まぁよくそんな所に行ったもんだと思うよー、-30℃だなんて想像できない・・・。部屋に閉じこもりたく気持ちもよくわかるな。。。 電話で話していると、弟の後ろのほうで韓国人のルームメイトが暴れてた(?)ようで、"重いよ!"って弟が言うのを何回か聞きました。重いよって何されてんの?上に乗っかられてるの?あんた達はゲイ?(笑) 韓国人の彼は日本語が少し話せるらしく、弟とは日本語で会話しているみたい。普通に"おまえ今何歳?"って尋ねてたし(笑) 肝心なロシア語はどうなってるの?って聞いたら日常生活ではやはりロシア語で会話しているようなので、話せるようになってるみたいです(本当かどうか怪しいところだけど・・・)。 とにかく楽しく暮らしているなら良しとしましょう。勉強も一生懸命やってください。がんばって!寒さに負けるな!!


※-30℃の中、ロシア正教徒の公現祭で『みそぎ』を実施したそうです。(参考:yahoo JAPANより) こんな寒い中やらなくてもいいのに・・・(^_^;) 度胸試しのようなものだと思うのですが・・・。棒を支えて持っているおじさんも笑ってるし!(^o^) でもこの冷たい水の中に入るのは、清められた感があるね! :P
フランスでは"Galette des rois"を食べる習慣があるそうです。ケーキの中に陶器でできた人形を入れて、食べたときにその人形を見つけた人がその日一日王様になれるということらしいです(^_^) 私個人的にはフランスの風習の方が好きだな♪(みなさん同意見かしら?笑)

Saturday, January 14, 2006

Les cadeaux de Noel

These are some of the presents which I received :) On the left, it is a candle(smells good!) and the other, they are pots for salt and pepper. It's lovely because it looks like they are hugging ;)

Thursday, January 12, 2006

Family affair -The French Christmas☆-

BordeauxのSt. Jean駅から車で走らせること約30分、Julienの叔父さんの家に到着。家の目の前にはBordeaux地方ならではのぶどう畑があって、玄関先でみんな(叔父さん、叔母さん、いとこたち)が迎えてくれました。叔父さんの家はすごく大きく広くて、部屋数も10部屋ぐらいあって庭にはプールがありました!"すごい!"の一言です!(>_<) 叔父さんもこれまた今回のサプライズ犯の一人で、家族のみんなにすら私達がフランスに来ることを黙っていたので、家族のみんなも驚いていました。Julienはまだしも日本人の私まで一緒に来ちゃったし、驚くのも無理はないでしょう(^_^;) でも暖かく迎え入れてくれました。感謝です! その日の夜はJulienのお母さん、おじいさん、おばあさん、それと叔父さんの奥さんのお母さんとそのボーイフレンド(?)が来て、みんなでクリスマスパーティーをしました☆ Julienのお母さんと会うのは初めてだったから少し緊張したけど、それより何より私達がフランスにいるというサプライズが大きくて、私もどうしたらいいのかわからなかったよ(苦笑) みんな目を丸くして驚いてました(^o^) パーティーの始まりはシャンパンで乾杯をして、それからワインを開けて(私は飲まなかったけど・・苦笑)、ディナーは生カキ、肉料理、最後にデザートのケーキまで頂きました。料理・デザートを含めもちろんすべて手作りでとても美味しかったです!!(≧∇≦*) さすがフランス!料理が最高です☆ みんな英語が話せたので私にとってはすごく良かったです。 ディナーのあとはプレゼント交換をしました。Julienと一緒に浅草(Asakusa)へ行ったときに買った浴衣を彼のお母さんにプレゼントしました。家族みんな仲が良くて楽しい時間を一緒に過ごすことができて嬉しかったです。
25日はJulienのお父さん側の家族とランチを食べました。みんなBordeauxに住んでいて車で15分ぐらいのところに叔母さんが住んでいました。もちろんそちらの家族にも私達2人が来ることは秘密になっていたのでこれまたサプライズ!(笑) コーヒーをいただいて一段落ついてから、おじいさんの家へみんなで行きました。 すでにおじいさんの家にはJulienのお父さんも来ていて初対面!写真で見たことはあったけど実際お会いしてみると身長が高くて大きかったです(^_^) それにしても大家族でした!先にあった叔母さんの家族は4人、もう一人の叔母さんの家族が6人、それにJulienのお父さん、おじいさん、おばあさん、Julien、Boris、そして私もいて大賑わいのランチでした。 Julien、Borisのいとこたちがみんな年下(7歳から16歳ぐらいまで)だったので、彼らが大人に見えたよ(^o^) (もちろん立派な大人なんだけど・・・笑) 子供達と大人達は別々のテーブルでランチを食べました(人数も多いし。。)。 まずは乾杯してプレゼント交換をしました。私達が来ることが秘密になっていたにもかかわらず、私にもプレゼントがあって、ありがたく頂きました☆(^_^*) みなさんありがとうございました! ランチはJulienのおばあさんの手作りでとてもおいしかったです!(クリスマスだからっていうのもあるかもしれないけど手の込んだ料理でデザートのアイス、そしてBordeaux名物のCanele(カヌレ)まですべて手作り!) 昼食後は地下でBorisとビリヤードをやったり、一番年下のPauline(スペルに自信なし。たぶんこんな感じなんじゃないかしら・・?苦笑)と一緒に遊んだりして過ごしました。 このPaulineが可愛いかった!フランス語を話せない私に容赦なくペラペラと話しかけてきて、はじめは聞き取るのに大変だったけど、そのうち慣れてくるとなんとなく彼女の言ってることが少し理解できるようになったわ(^_^;) フランス語で物の名前(果物・棚・窓...etc.)や色の名前の言い方を教えてくれました。すでに知っている単語もあったけど、多くの語彙を学べてすごく役立ちました(^o^)v








夕方にJulienのお父さんと一緒におじいさんの家を離れ、途中でお父さんとも別れて私達3人でBordeauxの街へ行きました。私達はそこで映画『KING KONG』を観ました。料金は学生証を提示したのですごく安かったです。(*学生証=???笑) ストーリーは昔のものとだいたい同じなんだけど、想像していなかった気持ち悪い虫や変な生き物が出てくるシーンがあって、思わず目をつぶってしまったよ(>_<) でもNaomi WattsがKing Kongの様子をうかがいながら、芸をやったり踊ったりしてたときのシーンはKing Kongの反応が面白くてふきだしそうになりました(笑) 変なところがツボに入っちゃって、笑いをこらえるのに苦労したわ(^_^;) 映画全体の感想はまぁ良かったかなーといったところです。映画が終わったあとは、時間も遅かったので帰宅しました。つづく・・・。 
She is Laurence, Julien and Boris's mother. She looks nice with Yukata :) Posted by Picasa
Here is Captain Boris (^_^) He played with a RC plane which I gave him as a Christmas present. It was really cool flight! Posted by Picasa

Tuesday, January 10, 2006

Bonne annee a tous!

あけましておめでとうございます!3日の夜に無事に日本へ帰ってきました。
12/22の夜に日本を出発して同夜に台湾へ着きました。空港までJulienが迎えに来てくれて新竹(Hsinchu)まで車で行きました。そこで次の日の予定について話している時とても信じられないことを聞かされました。 な、なんと・・・・

『明日の夜の飛行機でフランスへ行く』

と言うではありませんか!!w(゚o゚)w はぁ?!あなた今何とおっしゃいました???フッ、フランスに行くですって?!( ̄∇ ̄;) 本当に?マジで??じゃあ台湾はどうするの?仕事の同僚に中国のスリッパ(チャイナシューズ)をお土産に買ってくるって言っちゃったよ!?(@_@) そんなに厚着も持ってきてないし!えー本当にフランスへ行くの??(>_<) でも嬉しい!(笑)フラフラ本場のクリスマスを体験できる♪((o(^∇^)o)) ・・・・ん?本場のクリスマス?フランスのクリスマス=家族と過ごす=家族と会う??!!!(゜∇゜;) 心の準備がぁー!!どうしよう。。。 それにしてもなんというサプライズなんだ!全く予想もしていなかった(できなかった)ことで、驚きと嬉しさと不安と様々な感情が入り乱れて混乱してしましました・・・。さすが(?)フランス人!驚かせてくれたわ!サプライズ大成功よ!!(笑) なんて素敵なことしてくれるのかしら!p(≧∇≦*)q 嬉しいですー!!(でもやはりちょっと不安・・・苦笑) というわけでフランスへ行ってまいりました! :P

23日は飛行機の出発の時間まで時間があるので、日中は台北(Taipei)へ遊びに行きました。せっかく台湾へ来たのに一枚も写真がないと寂しい感じがするので、電車を待っている間Hsinchu駅構内や外をカメラに収めてみたものの良い被写体が見つからなくてちょっと微妙な感じになってしまいました(^_^;) 台北に着いてからMRTに乗り換え、会社の同僚に約束をしていたスリッパを買うべく西門(Ximen)へ向かいました。事前にインターネットでお店の行き方を調べておいたので、そのメモを持って目印のものを探しながら歩いていました。 ガイドブックにも書いてあったけど、Ximenは若者向けのお店がたくさん並んでいて、日本でいうと渋谷や原宿みたいな所でした。なのでけっこう居心地が良かった(^_^) "3年1組"(2組だったかな?まぁどうでもいいけど。。)っていう名前のお店があったり(笑)、けっこう日本語が使われた名前のお店もありました。にぎやかな通りを少し抜けていくと靴屋さんがあるはずが、見つけられない。その辺を歩いていたおばちゃんに尋ねてみるとおばちゃんも知らないとのこと。。でも英語も片言しか話せないのに一生懸命に「ここは・・・通りだから・・・・etc.」と教えてくれて嬉しかったです。結局答えは出なかったんだけど(苦笑)、「謝謝!」と伝えて他の人に聞いたら自分達がいたところから目と鼻の先にありました(^_^;) お店に入ってみると色々な形のチャイナシューズがありました。ひととおり見てみたんだけど、気に入った柄のものがなく違うお店に行くことにしました。 途中でお茶屋さんを見つけて入ると日本で勉強をしている女の子に会いました。彼女はbapeのスウェットを来ていて可愛い子でした。もちろん日本語を勉強しているだけあって日本語も上手に話せて、お土産にいいお茶を教えてもらいました。ついでに靴屋さんの場所も教えてもらって大助かりでした。 2軒目のお店は日本語が少し話せるおばあちゃんがいて、これまた良かったです。悩みながらそれぞれ選んで3足購入しました。Julienもクリスマスプレゼントとしておばあちゃんに1足買っていました。なかなか可愛いものが見つかって私が欲しくなっちゃったよ。 それから街を歩きながらウィンドウショッピングをしていました。時間がなかったのでゆっくりと見ることができなかったから、また今度台湾に来たときに遊びに来たいなー(^_^)
20:00過ぎにHsinchuへ着いてJulienの同僚が迎えに来てくれました。彼もJulienと同じで2年間台湾に滞在するそうです。彼は11月に来たから私は初めて彼と会いました。がたいが良くて声も低くmachoな感じでした(^o^) 彼が空港まで私達を送ってくれたんだけど、彼の運転が速いのなんのって!高速では160kmぐらい出してたし、車線変更もレースしてるみたいにビュンビュン変えるし、後部座席に乗っていた私は"ちょっと怖いな・・・( ̄∇ ̄;)"と思いつつシートベルトをしめてドラえもんカステラを食べていました(笑) おかげでチェックインにも間に合ったし感謝してます(^_^) (でもJulienがいうには彼が約束に遅れそうだから急いでたって言ってました・・・) とにかくありがとうございました! EVA Airwaysのラウンジで少し腹ごしらえをしていざフランスへ出発!台北-パリ間は12時間のフライトでとても退屈。JulienのPCでミュージックビデオを見たり、あとは寝て過ごしました。 パリ到着が24日の早朝で、それからTGVに乗って彼の家族が待つボルドー(Bordeaux)へ向かいました。初TGVに感激☆ 電車オタクのようにTGVがCDG駅に入って来たときは写真撮ってしまったよ :P TGVはフランスの新幹線なんだけど、出だしは停車駅も多かったせいか遅くて少しがっかりしたけど、2時間ぐらい走っているとかなりのスピードで楽しかったです。 途中検札の人が車内を回ってきたんだけど、その人に文句を言ってる人が2人いました。そんなおじさんに言ってもしかたがないのに、文句をいいまくる2人・・・。フランス人ってよく文句を言うっていうけど本当なのね!(笑) でも同じフランス人のJulienですら呆れてたな・・(^_^) まぁ日本でもこういう人はいるけどね。一概にフランス人だからとは言えないね。文句を言われた検札のおじさんも"Oh lala!ヽ(-_-;)ノ"って感じで呆れていました(笑)
13時過ぎ頃ボルドーに到着。電車から降りると寒いのなんのって!(>_<) プラットホームにBorisが迎えに来てくれていました。台湾ぶりの再開(^_^) 実は彼もこのサプライズ犯の一人でした(なぜか犯罪になってる・・・笑) それからいよいよ彼らの家族の元へ来るまで移動しました。つづく・・・。

Thursday, December 22, 2005

C'est tres bientot, Noel!!

わたくし、今夜からまた台湾へ旅立ちます!!クリスマス&新年を向こうで過ごすつもりです!p(≧∇≦*)q 私の人生の中で初めて海外での年越しになります☆ ちょっとワクワク・ドキドキです♪ 楽しい旅になるといいなー( ̄∇ ̄)ooOO みんなも楽しいクリスマス&お正月を迎えることを願ってます!Joyeux Noel et bonne annee!! A bientot! ;)

※ちなみにこの写真はJulienとお台場(Odaiba)に行ったときに撮ったものです。きれいだわ☆

The best food I had in TW...(V)o|o(V)

The last weekend in TW on the 14th and 15th of October, 2005.

金曜日はBorisと一緒に台北にある国立故宮博物院へ行ってきました。新竹から台北までは快速電車に乗って約1時間。出掛けた時間がお昼過ぎだったので台北に着いたのは2時ごろだったと思います。電車の中はけっこう広いので快適に過ごせました。 博物院へは台北からMRT(Mass Rapid Transit)に乗り換えて約15分ぐらい電車に乗って、着いた駅からはTAXIで行きました。 あいにくこの日は天気が良くなくて小雨が降ったりやんだりしていました。 この博物院は世界四大博物館《ルーヴル(Louvre/France)・エルミタージュ(Hermitage/Russia)・メトロポリタン(Metropolitan/USA)・故宮博物院(National Palace/Taiwan)》の1つでとても大きい博物院です。残念ながら博物院の正面は改装工事中ですべてを見学することはできなかったんだけど、あまり時間のなかった私たちには今展示されているものだけでちょうどよかったかも :P 院内は4階建てで2階と3階に絵画・書・彫刻・宝・青銅器等が展示されていました。 ある展示室は大仏だけしか置いてなくて、様々な大仏を見てきました(苦笑) 一番驚いたものは、象牙で作った彫刻でした。そのもの自体すごく小さい船の彫刻なのに、船の中にテーブルと8人の人たちがいて(しかも丁寧に彫られていてて、ルーペを使ってみないとよく見えないぐらい小さい)、かなり驚かされました!w(゚o゚)w いったいどうやって作ったんだ??昔の人って本当にすごいよね!感心しちゃいます(^_^) ひととおり全室周って芸術鑑賞を終えました。 19:00ごろにはHsinchuへ戻っていなければならなかったので、途中で腹ごしらえにパンを買ってまた帰路につきました。台北から行きと同じ快速電車に乗ろうと思って乗ったつもりが、走れど走れどなかなか着かない!乗り過ごしたかと思って心配もしたんだけど、どうやら私達が乗った電車は鈍行だったみたい・・・(-_-;) どおりで行きと車内の雰囲気が違うと思ったよ!1時間半ぐらいかかってようやくHsinchuへ到着!疲れたー。 仕事を終えたJulienが駅まで車で迎えに来てくれていて、それからIanの家へBBQを食べに行きました。 彼の家はHsinchuから少し離れたところにあって、静かな住宅地でした。なんとその住宅街にはスパがあったりジムがあったり自由に使えるそうです!いいなー(^_^) 4階建ての家に住んでいてとても大きい家で驚きました!リビングルームにも大きい液晶TVと高そうなオーディオがあったし。。。 BBQは2階にあるテラスでやりました。私達のほかに、これまたフランス人のNicolasと彼の彼女のMichel(台湾人)がいました。Michelは昔日本語を勉強したことがあったみたいで、少し日本語が話せました(^_^) その日の夕食はBBQなだけに洋風料理だったので、台湾料理に少し飽きていた私にとっては嬉しいものでした :P しかもすごく美味しかったし!!b(>_<) 夕食の後は私達女子3人(Michel、Ianの奥さん、私)はリビングルームでアメリカのTVドラマや日本のTV番組(筋肉番付、黄金伝説etc.)を見てくつろいで過ごしました♪ 本当に台湾には日本のTV番組がたくさんあって驚かされます(^_^;) 言語を気にせずに見れるからいいんだけどね!いずれにしても楽しい夜でした☆
次の日は午前中はアパートで過ごして、午後からHsinchuを散策しに出かけました。Hsinchuの中心にある『東門城』(写真を撮るの忘れた)のそばには川が流れていて、その近くにある喫茶店へ行きました。前回6月に行ったときにも行ったお店で、おいしいお茶が飲めるところです。店員の人が注文したものと違うものを持ってきて、中国語が話せない私達と英語があまり話せない店員の会話が成り立たないこと・・・(^_^;) 「熱いお茶を頼んだんですけど・・・。」といっても"Hot tea"が通じない。仕方がないので"熱茶"と私が紙に書くとわかったみたい。結局はちゃんと頼んだものがきたから良かったけどね :P それから市内を歩いてウィンドウショッピングを楽しみました(笑) 夜はJulienの同僚の人たちと一緒に海老料理のレストランに行きました。 広いレストランで、お店の中に生簀があって調理される海老が見ることができました。味は最高☆でした!!(>_<) すごく美味しかったー!特にレモンソースで和えた海老が美味しかったです。また行きたいなー♪ 夕食の後は3人で映画を観に行きました。日本ではまだ公開してない"Four Brothers"っていう兄弟の話の映画です。OUTCASTのAndre3000も出演しています。彼の演技もなかなか良かったですよ(^o^) 映画も笑い部分もあって面白い映画でした。 その後はFlying Pigに行ってIanと合流してそれからLounge Barで過ごしました。 今回の旅もいろいろな所に見てまわれて楽しかったです(^o^)v
National Palace Museum Posted by Picasa

Tuesday, December 20, 2005

Movie star is in Kenting☆( ̄∇ ̄*)y-ooO

Thursday, 13, Octoboer, 2005

この日はチェックアウトを済ませ、車で15分くらい行った所にある国立海洋生物博物館へ行きました!天気も良くて暑かったです!ちょうど修学旅行生(高校生?)も来ていて多くの人が来ていました。 そんな中、背が高く若いフランス人男性2人はとても目立っていました!一緒にいた私までジロジロ見られるし(^_^;) 実は奇遇にも私達3人はほぼ"ペアルック"と呼べるぐらい同じような格好をしていて《赤いTシャツベージュ色のハーフパンツ(私はハーフパンツではなかったけど、色は同じ)》、より目立っていたようです(笑) 水族館は日本にあるものと変わらなく、様々な海の生き物を見ることが出来ました。ヒトデやなまこ等が触れる体験コーナーがあったんだけど、気持ち悪くてさわらなかったよ(-o-;) 日本でも最近よくあるけど、水槽のガラスがトンネルになっていてそこを通りながら魚や鮫が見ることが出来るところがあって、修学旅行生たちが写真を撮りまくってました。 そこで女の子のグループがBorisを見たとたん「一緒に写真撮ろう!」と近づいてきて一緒に写真を撮っていました(笑) その後も昼食を取るのにレストランを見て回ってたときも彼は女の子達に囲まれハーレム状態(笑) まるで映画俳優のようでした☆ 彼がサングラスかけてたせいもあると思うけど(^o^) 一方Julienは"俺はいいよ(^_^;)"とばかりに少し離れたところでその様子を見ていました。 しかーし!台湾の女の子達の勢いは止まらず・・・ 彼女達と同じような顔をした私なんて興味がないのかと思ったら、日本人だってことを告げると握手をもとめられました!(゜∇゜;) 終いにはみんなで集合写真撮影!Borisに飛び乗る女の子までいるし!まるでアイドルグループかのようにもてはやされました(笑) 収拾がつかなくなってきたので、私達はその場を離れました(^_^;) 結局外に出て昼食を取ったんだけど、アメリカンドックを見つけて喜んでたのはつかの間・・・味がいまいち・・・(-_-) 油が悪いのかなんか違う。。。3人ともあまり手が出ず(苦笑) そんなことをしながらのんびりしていると、一人の男の子がBorisの元へ来て一緒に写真を撮って去っていきました。またかよ!(^_^;) 彼も「女の子はまだいいけど男の子と写真撮るのは嫌だ」なんて言ってました(笑) そんなフランス人大人気だった場所を離れ、『七孔瀑布(=滝)』を見に車に乗って行きました。 「滝を示す看板が漢字で書かれてるから、見つけたら教えてくれ」と言われて探していると小さい看板にかかれた七孔瀑布の文字を見つけました。看板のとおりに細い道へ入ると、どんどん茂みの中へ入っていきました・・・。人も少なく静かで、そんな中カラオケを楽しんでいるおじさんの横を通って滝へと目指しました! 滝への道のりはかなり大変で、小川を渡ったり、縄につかまりながら山を登ったり、まったく想像していなかったのですごく疲れました。もちろん汗もダラダラ(>_<;) Indiana Jonesのように進んで行くこと約15分、ようやく滝の元へ到着!ひゃー疲れた! かなり高いところまで登ってきたので、また下るのも大変でした(^_^;) ハイキングじゃなくて修行みたいでした(笑) それから服を着替えて新竹(Hsinchu)へ帰りました。 途中のサービスエリアでJulienとBorisが運転を交代。なんとBorisは初めてのオートマチック車での運転だったそうです!ABSの効き目を試したいということで、いきなり発車してから急ブレーキ(゜O゜;)!!すごく驚かされました(苦笑) はじめは少し心配だったけど彼の運転はなかなか良かったと思います(^_^) 台中(Taichung)のサービスエリアでラーメンを食べて無事にHsinchuへ帰ることが出来ました。

Still summer in the south?!

Wednesday, 12, October, 2005

この日はJulienが2日休暇を取ったので、3人でお昼前に台南を離れ、もっと南の墾丁(Kenting)へ向かいました。台南からは車で2,3時間だったかな?後部座席でのんびりしてたから、あんまりよく覚えてないけど(^_^;) 天候にも恵まれ楽しいドライブができました。 まず墾丁に着いてからホテル探し。私のガイドブックには高級ホテルしか載ってなくてあまり参考にならなかった。。。2人にも「日本人の為のガイドブックだからだよー。」って言われたし・・・(-_-;) 日本人だって貧乏な人はいるんだぞ!(苦笑) 結局彼らのガイドブックに載っていたフランス人がオーナーをやっている宿に決まりました。こんなところにもフランス人・・・いるのね!(笑) 台湾にいるのになぜかフランス語・・・。そりゃフランス人3人が集まれば会話はフランス語になるか(^_^;) オーナーは英語も話せたので私にとってはよかったけど。とりあえず荷物を部屋に運んで昼食をとりに行きました。 メインロードにはたくさんのお店が立ち並んでいて私たちは洋食も置いてあるレストランへ行きました。なんか知らないけど、台湾っぽいお店よりこういうカフェみたいなところのほうが落ち着くのはなぜでしょう?(苦笑) そこでスパゲティ・ボロネーゼを頼みました。味は・・・まあまあでした(笑) お店にはもちろん他にもお客がいたんだけど、その中に小さい女の子がいてその子がJulienとBorisをチラチラ見てはケラケラ笑っててかなり興味津々の様子。2人がかまってあげると喜んでまた柱の影からチラチラ見ては笑いの繰り返し(笑) 見ているこっちも面白かった(^o^) そのうち彼らも飽きてきて気にせず料理を食べていたんだけど、それでも女の子はまだ笑ってる・・・そんな姿を見ていた2人は”俺達は動物じゃねーぞ!”といってうんざりしていました(笑) でもここ台湾、特に地方では外国人(欧州・欧米人等)があまりいないんだよね。日本の田舎もそうだけど。。。台北ですら東京ほど外国人を見ないね。台北のクラブと新竹のFlying Pigに行ったときにたくさんの外国人を見たぐらい。だからどの街に行っても彼らは注目されている・・・(^_^;) 一方私はというと、見た目は台湾人と全く変わらい顔立ちなのでみんな私が台湾人だと思って中国語又は台湾語で話しかけてきます(苦笑) "我是日本人!"(私は日本人です!の意)って何度言ったことやら(^_^;) まぁしょうがないけどね! それからレストランを出て3人で白砂ビーチ(Paisha beach)へ行きました。ビーチには何人か泳いでいたり写真を撮ったりしている人たちがいたけど、もう少し日が傾きはじめていたし10月だから?だと思うけど波も立ってないし静かでその名のとおり白い砂浜のきれいなビーチでした☆ きっと夏(又は日中)はにぎわってるんだろうけど。 日差しが強かったのでJulienが日よけ代わりの傘を取りに行ってくれてる間(パシリかよ!笑)、Borisは一人で海で泳いで私は水着を持ってきていなかったのでビーチでごろんと横になってました。 そのうちその辺をうろちょろしていたフリードッグ(まあ要するに野良犬だと思う。。)が私の周りに集まってきて囲まれてしまいました(笑) すごく人に慣れててなかなか離れていってくれないし、私たちの荷物の匂いをかいだりして荒らされそうになってたので騒いでたらBorisが海から上がってきて追っ払ってくれた(笑) でもその後も犬達はずっとそばにいて終いには座り込んじゃうし・・・(^_^;) 可愛かったけどね :P それから3人で夕日を眺めてゆったりとした時間を過ごしました(^_^) 日も落ちたので宿に戻ってシャワーを浴びてから夜の街へくりだしました!私たちを含め多くの観光客(修学旅行生もいた)がメインロードにいました。その日の夕食はシーフードレストラン(サンドウィッチからパエリア・タイ料理など多国籍料理の店)に行きました。私はパエリアを注文したんだけど、どう見てもべちゃべちゃチャーハンって感じでパエリアじゃなーい(>_<) もちろん味も全く違ってシーフードエキスの入ったやっぱりチャーハンって感じ(苦笑) 美味しかったけどね!「ここは台湾だからしかたがない!」と思っていただきました :P この日はなんとBorisがおごってくれるということでご馳走になりました!Merci Boris! ;) どうやら家族の人に私にご馳走してきなさいと言われたらしい・・・(笑) フランス人の礼儀なのかしら?いやいやありがとうございます(^o^) 夕食を済ませたあと街の中を見て回りました。男子2人はやはりゲームがお好きのようでゲームセンターでシューティングゲームをして遊んでました。私はそんな無邪気に遊ぶ彼らの姿をカメラに収めてました :P そういえば3人でプリクラも撮りました(^o^)v なかなか楽しかったです。遊びまわったあとは宿の主人がレストランも経営してるということなので、見に行くことにしました。そこでクレープとフレッシュジュースを食べてみんなでおしゃべりして過ごしました。(ちなみにみなさんフランス語で話していたので、私は全く会話に参加できず・・・(-_-;) 何について話してるのか聞き取ろうと試みたものの、話すスピード速すぎて全然わからないー!!! ヽ( ̄▽ ̄;)ノ Je ne comprends pas du tout...!! もっと頑張ってフランス語を勉強しなくてはいけないわ!泣) つづく・・・。